日本 職人シリーズ ポン酢職人に出会う

わいのライフワークである職人シリーズ。
日本でも実現するとは思ってもみませんで。
今まで絵画、和菓子、財布、漫画/イラストときて、
今回はポンズです♡ウフ
日本滞在中に幼なじみのTちゃんが、
「これまたみんなで食べてー。」と
可愛らしい瓶のポン酢を持ってきてくれた。
「どうしたん?これ?」と聞いてみたら、
Tちゃんの幼なじみのなおちゃんが、
ポン酢工房を開いた、と言うではないか!
ポン酢好きのわいは、ハンドルを見てもらっても
お分かりの通りのポンズ好き。
(これは、ちょっと工房にお邪魔しなければ。)
と早速挨拶に伺った。^^
実はなおちゃんとはTちゃんを通じて会って、
高校生の時は3人一緒のバイト先だった。

土佐出身のお父さんを持つなおちゃんは
小さい時からこのぽんずの味で育ったのだという。
お父さんから作り方を習って、自分で作り始めたポン酢は
好評をよび、こうして販売することにしたのだという。
前日に神戸のナチュラルハウスで、色んな物を見ていたのだけれど、
ポン酢が少ないことに気づいたので、
「ナチュラルハウスとかに持っていってみたら?」と
提案してみたら、「卸まで単価が下げられない。」とのこと。
それと保存料・化学調味料などの食品添加物は使用していないから、
賞味期限が2ヶ月半の短さから、お店に置いてもらう、というのは
なかなか難しいのだそう。
注文を受けた分とそれを見越してだけ、作る、といった具合で、
うーん。ソロでやるビジネスはなかなか厳しいものだ。

反対にソロだからこだわれる部分はすごくこだわっているようで、
なおちゃんが使うポン酢の要ともいうべき、柚子果汁は
柚子の生産日本一といわれる安芸市の農協に自分で
仕入れに行くのだそう。「安芸という場所は一番柚子の栽培に向いている
土地で、味も一番おいしいんやで。」と教えてくれるなおちゃん。
昔の友達が同じ【食】を通じたフィールドに立っているのが、
なんかすごいうれしかった。
一番大切なお味の方も、柚子まろか。というだけあって、
まろやかなポン酢というのが食べてみてすぐにわかる。
少し甘めな仕上がりで、酸味と出汁のうまみがうまく調和した
ポン酢だなーと思った。旭屋のポン酢が酸っぱく感じる人は、
柚子まろかが好きじゃないかな?と思う。
何しろなおちゃんが一人で、製造、営業、運営、発注等も
全てやっているため、工房/お店に来てもらってもなかなかタイミングが
合わないことがあるらしく、電話で必ず確認するか、
毎月13日に神津神社で開かれる十三市には毎月出ているので、
そちらなら確実に購入可能のようです。
ちょっとしたお持たせ。に抜群なので、
家のおかんもまたリピートしてました。^^
これから鍋もおいしくなる季節だし、うしし。
保存料・化学調味料などの食品添加物は使用していない
ポンズをお探しの方にはお勧めなポン酢です。
■ まろか工房 はまゆう
■ ポン酢職人あれこれ奮闘記 (なおちゃんのブログです)
■ インターネットでの注文はこちらから。
食とは人を良くするとかきます。
とても素敵なモットーだな、と思います。
なおちゃん、がんばってなー!!!
メルボルンから応援してます!
ビバ・地産地消☆
■
[PR]
by ponzu_77
| 2010-09-21 12:15
| food lovers
|
Comments(12)
ponzuちゃん・・・とお呼びすればよろしいんでしょうか。
実は私もポン酢ちゃんと呼ばれておりますので不思議です。
とっても素敵な記事を書いてくれてありがとう!
ポン酢は果汁の種類や量によって全く味が違うから、
一言にポン酢好きといっても人によって好みがありますよね。
ウチのは「田舎のモン」なので少し甘口なんですが、
お母様にも広くご利用頂けて嬉しいです。
・・・って。ポン酢の話するとどうしても
堅苦しく(ビジネス調)になるわ!!
ありがとうなーーーーーーーー!!
楽しかったわ、来てくれて♡
メルボルンにも届くくらい、頑張りまっせ!
次会う時はわたし、全身ダイヤまみれになってると思うで。
実は私もポン酢ちゃんと呼ばれておりますので不思議です。
とっても素敵な記事を書いてくれてありがとう!
ポン酢は果汁の種類や量によって全く味が違うから、
一言にポン酢好きといっても人によって好みがありますよね。
ウチのは「田舎のモン」なので少し甘口なんですが、
お母様にも広くご利用頂けて嬉しいです。
・・・って。ポン酢の話するとどうしても
堅苦しく(ビジネス調)になるわ!!
ありがとうなーーーーーーーー!!
楽しかったわ、来てくれて♡
メルボルンにも届くくらい、頑張りまっせ!
次会う時はわたし、全身ダイヤまみれになってると思うで。
ほんまや!食は人を良くする。。。感激。
ポン酢は私も大好き。あー水炊きが食べたくなってきた。
うどんやらおそばやらいろいろ日本を大満喫できたようで何よりです!
あー読んでるだけでおなかすいてきたー
私はちなみに6日出発で10月30日にベトナム経由して帰ってきます。
ワークショップの件、11月は大丈夫ですがーーー私の為だけにみなさんお待たせしても申し訳ないので、みんなが10月OKならGO AHEADしちゃってください!いつか一緒に写真撮り撮りしましょ。
ポン酢は私も大好き。あー水炊きが食べたくなってきた。
うどんやらおそばやらいろいろ日本を大満喫できたようで何よりです!
あー読んでるだけでおなかすいてきたー
私はちなみに6日出発で10月30日にベトナム経由して帰ってきます。
ワークショップの件、11月は大丈夫ですがーーー私の為だけにみなさんお待たせしても申し訳ないので、みんなが10月OKならGO AHEADしちゃってください!いつか一緒に写真撮り撮りしましょ。
おかえり~♪そしてコメントありがとうね☆
なんだかどこから読んでいいのか、日本情報盛りだくさんで
興奮するわね!短い期間だったけど、充実していたのがすっごくよくわかるわ。
北海道出身の私には、柚子ってなじみが薄いんだけど、私もつくるから難しいの
わかる、そして卸ほど原価下げられないのも。だって手も材料もこんでいるものね。
こうやって地道に、丁寧にやっている職人さん、ずっと続いていってくれるといいな。
なんだかどこから読んでいいのか、日本情報盛りだくさんで
興奮するわね!短い期間だったけど、充実していたのがすっごくよくわかるわ。
北海道出身の私には、柚子ってなじみが薄いんだけど、私もつくるから難しいの
わかる、そして卸ほど原価下げられないのも。だって手も材料もこんでいるものね。
こうやって地道に、丁寧にやっている職人さん、ずっと続いていってくれるといいな。
+ ポン酢職人naoちゃん
わいもなおちゃんっていう言い方、すっごい歯ぁー浮くねんけど。笑
でも貴重な時間を割いてくれて、ありがとうねー。感謝してます。
撮った写真をメールしたいんやけど、またここに非公開コメントででも、
メアド残しといてくれたら、また送るよー。
笑 っていうかダイヤまみれって。笑 汗
何本ポンズ売らなあかんのよー。笑
これからも柚子(我が家の黒猫)ポンをよろしくですー。
わいもなおちゃんっていう言い方、すっごい歯ぁー浮くねんけど。笑
でも貴重な時間を割いてくれて、ありがとうねー。感謝してます。
撮った写真をメールしたいんやけど、またここに非公開コメントででも、
メアド残しといてくれたら、また送るよー。
笑 っていうかダイヤまみれって。笑 汗
何本ポンズ売らなあかんのよー。笑
これからも柚子(我が家の黒猫)ポンをよろしくですー。
+ tamapちゃん
せやろー、わいもこのポン酢食べた瞬間、
水炊きで決まり。とか一人で思ってたの。笑
大阪人って何にでもポン酢をかけて食すらしいね?おかん言うてたけど。
だからポン酢好きが多いらしいよ?
10月6日かー、忙しいねー。
しかもまた引っ越したんやったけ?!?!
そうね、みんなたぶん10月やったらOKなんかな。
またじゃー今度一緒にいつか写真撮りましょう。
ほんで、ベトナムについてのさくっと読めそうな本とか
屋台系フードの本が結構あるから、今度ドーリーちゃんのエキシビションの時に
持っていくわ!
せやろー、わいもこのポン酢食べた瞬間、
水炊きで決まり。とか一人で思ってたの。笑
大阪人って何にでもポン酢をかけて食すらしいね?おかん言うてたけど。
だからポン酢好きが多いらしいよ?
10月6日かー、忙しいねー。
しかもまた引っ越したんやったけ?!?!
そうね、みんなたぶん10月やったらOKなんかな。
またじゃー今度一緒にいつか写真撮りましょう。
ほんで、ベトナムについてのさくっと読めそうな本とか
屋台系フードの本が結構あるから、今度ドーリーちゃんのエキシビションの時に
持っていくわ!
+ sohちゃん
ただいまーです。^^
sohちゃんもポン酢手作りしてんのー?一緒!一緒!
わいも、今回はこのミニ瓶を買ってきたからしばらくはOKやけど、
またなくなったら作らんとーって感じ。
ほんまこだわって作るオープンマインドな職人がこれから、
もっともっと必要な時代よね!後そういう友達がこういうビジネスをやると
友達やから安心して買えるっていうのもあるしねー。
ただいまーです。^^
sohちゃんもポン酢手作りしてんのー?一緒!一緒!
わいも、今回はこのミニ瓶を買ってきたからしばらくはOKやけど、
またなくなったら作らんとーって感じ。
ほんまこだわって作るオープンマインドな職人がこれから、
もっともっと必要な時代よね!後そういう友達がこういうビジネスをやると
友達やから安心して買えるっていうのもあるしねー。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
わたしもポン酢大好きですーーー!!
日本の家族に早速購入を進めてみまーす。
それにしても、日本で色々とおいしそうなもの満喫されたようで
とてもとてもうらやましい。
わたしも市販のものだと鰹節が入っているのでベジ用に手作りしてるんですけど、
ponzuさんは柑橘は何を使ってますか??ゆずってメルでも手に入るのかしら??
日本の家族に早速購入を進めてみまーす。
それにしても、日本で色々とおいしそうなもの満喫されたようで
とてもとてもうらやましい。
わたしも市販のものだと鰹節が入っているのでベジ用に手作りしてるんですけど、
ponzuさんは柑橘は何を使ってますか??ゆずってメルでも手に入るのかしら??
あー、生唾。おいしそうねー。
多分、これ読んだせいで、水炊きするよ、うち。
でも、普通のポン酢だけどねー。
風邪平気?
多分、これ読んだせいで、水炊きするよ、うち。
でも、普通のポン酢だけどねー。
風邪平気?
+ 鍵さん
ありがとー。
ないからなー、自分で作らなしゃーないねん。
まろかの味を覚えて作れるようにしとくわ。^^
ブログも載せてくれてありがとうねー。
写真、後でさくっとメールしておきます。
ありがとー。
ないからなー、自分で作らなしゃーないねん。
まろかの味を覚えて作れるようにしとくわ。^^
ブログも載せてくれてありがとうねー。
写真、後でさくっとメールしておきます。
+ skiiiiiさん
あら、宣伝していただきありがとうですー。^^
柚子はさすがにまだ手に入らないので、普通にレモンorライムで作ってます。
やっぱりレモンだけやと酸味がきついから、少しハニーを足してみたり、
色々試行錯誤しております。っていうか、わいは面倒くさがりやから、
ジャーに昆布としいたけ、かつおぶし、レモン果汁と酢、醤油を入れて
置いとくだけなんですけどね。アハハハハ〜。笑
あら、宣伝していただきありがとうですー。^^
柚子はさすがにまだ手に入らないので、普通にレモンorライムで作ってます。
やっぱりレモンだけやと酸味がきついから、少しハニーを足してみたり、
色々試行錯誤しております。っていうか、わいは面倒くさがりやから、
ジャーに昆布としいたけ、かつおぶし、レモン果汁と酢、醤油を入れて
置いとくだけなんですけどね。アハハハハ〜。笑
+ けだまちゃん
笑 そうやろーーー。水炊き食べたくなるやろー。
わいもこのポン酢食べた後、鳥鍋食べたい!って思ったん。^^
風邪、今ピークっぽいね。
咳ごほごほえげつな〜〜い。汗
コフメディスンはじめました。笑
笑 そうやろーーー。水炊き食べたくなるやろー。
わいもこのポン酢食べた後、鳥鍋食べたい!って思ったん。^^
風邪、今ピークっぽいね。
咳ごほごほえげつな〜〜い。汗
コフメディスンはじめました。笑