クラックリング
もちろん和食が大好きなわいなんですが、
こちらの食べ物で大好きなもの・・・

クラックリング
ローストポークを作ったらできる産物♪
高温で一気にカリっとローストしてできます。
毎年クリスマスにローストポークをやるときはスーママがちょっと大目に
クラックリングを作ってくれます。今年は余分にわざわざ皮をもらってきてくれたらしく、
家の冷凍庫に皮がデーンと眠っています。
タイのチェンマイでもクラックリングに似たような豚の皮を焼いたものがありました。
タイ北部独特のカントーク料理にもついてきます。
食のつながりを見つけるのとか、結構好きです。
猿岩石の麺ロードとか結構はまって見てました。笑
歯が折れる人もいるぐらいカリっと焼いて脂肪を落とすのがポイントだとか。
(スーママ経験あり。。。(^-^;)
Commented
by
Michi
at 2006-01-09 21:30
x
Commented
by
hyang
at 2006-01-10 08:12
x
こちらの食べ物で大好きなもの・・・

ローストポークを作ったらできる産物♪
高温で一気にカリっとローストしてできます。
毎年クリスマスにローストポークをやるときはスーママがちょっと大目に
クラックリングを作ってくれます。今年は余分にわざわざ皮をもらってきてくれたらしく、
家の冷凍庫に皮がデーンと眠っています。
タイのチェンマイでもクラックリングに似たような豚の皮を焼いたものがありました。
タイ北部独特のカントーク料理にもついてきます。
食のつながりを見つけるのとか、結構好きです。
猿岩石の麺ロードとか結構はまって見てました。笑
歯が折れる人もいるぐらいカリっと焼いて脂肪を落とすのがポイントだとか。
(スーママ経験あり。。。(^-^;)
■
[PR]
by ponzu_77
| 2006-01-09 19:30
| food lovers
|
Comments(18)

これ、わたしもすんごい好きなんだよね。。。だめ!な食べ物だけど。。。あーーーーおいしそう!
どうやってつくるんか~い?
それ!今!今!食べたい!
3年前からの健康診断のコレストロール値から、脂肪分を減らされてます。
昨日、「おとうさん、肌、カサカサ。なんか、潤いがないね。」と嫁に言われました。
3年前からの健康診断のコレストロール値から、脂肪分を減らされてます。
昨日、「おとうさん、肌、カサカサ。なんか、潤いがないね。」と嫁に言われました。
初めて知りました、私も知りたいです!作り方教えてください!
鶏皮のぱりぱりを初めて食べた時は感動したなぁ・・・そんなかんじですか?(笑)
鶏皮のぱりぱりを初めて食べた時は感動したなぁ・・・そんなかんじですか?(笑)
これ、ここQuebecの伝統的な料理の1品として
特に3月にあるメープルシロップかりシーズンになると出てきます。
この豚皮を揚げたヤツに、ハム、ビーンズ、と
上に「どばぁ~~~」とメイプルをかけて食べます♪
もちろん胃薬は前もって飲んでおきましょ~!(爆)
特に3月にあるメープルシロップかりシーズンになると出てきます。
この豚皮を揚げたヤツに、ハム、ビーンズ、と
上に「どばぁ~~~」とメイプルをかけて食べます♪
もちろん胃薬は前もって飲んでおきましょ~!(爆)
メヒコにもあるでよ〜。豚トンちゃんはどこもかしこも食べられるから大人気あるねぇ!!
中でもチチャロンちゅう名のトン皮煎は日本の屋台で買うソースエビ煎みたいかな?
公園の屋台やチャリに乗ったチチャロン売りのおっちゃんから草履2足分は軽くあろう煎餅を買うんやけど、それにチリソース掛けてもらってバリバリかじるんやんか。サボテンとチーズのせのゴージャスバージョンはソースエビ煎の目玉焼きのせバージョン同様、小腹後なしにピッタシ。あとはコンビニとかスーパーで袋入りのんとかレンジでチンのポップコーンバージョンもありまっせぇ。太るでぇ〜〜〜。
中でもチチャロンちゅう名のトン皮煎は日本の屋台で買うソースエビ煎みたいかな?
公園の屋台やチャリに乗ったチチャロン売りのおっちゃんから草履2足分は軽くあろう煎餅を買うんやけど、それにチリソース掛けてもらってバリバリかじるんやんか。サボテンとチーズのせのゴージャスバージョンはソースエビ煎の目玉焼きのせバージョン同様、小腹後なしにピッタシ。あとはコンビニとかスーパーで袋入りのんとかレンジでチンのポップコーンバージョンもありまっせぇ。太るでぇ〜〜〜。
おいしそう~~~。
中華にも、豚の皮つきのローストがありますよね。
ああ、食べたい~、って、ドイツにも豚スネ肉のローストがあって、お店でぐるぐる油を落としながら回してやくローストの皮はパリパリになります~。
ミュンヘンまで食べに行きたくなりました!!
食のつながりって、なんだか発見すると嬉しくなりますよね^^
中華にも、豚の皮つきのローストがありますよね。
ああ、食べたい~、って、ドイツにも豚スネ肉のローストがあって、お店でぐるぐる油を落としながら回してやくローストの皮はパリパリになります~。
ミュンヘンまで食べに行きたくなりました!!
食のつながりって、なんだか発見すると嬉しくなりますよね^^
~michiさん
ほんと、食べながら、やっばいよねぇ・・・と思いつつも
手が伸びてしまう恐ろしい食べ物です。。。
ほんと、食べながら、やっばいよねぇ・・・と思いつつも
手が伸びてしまう恐ろしい食べ物です。。。
~ippopoちゃん
作り方かぁ、ローストポークの皮よ、要するにこれ。
最初20分ぐらい高温でガーッてローストするじゃない?
そのときにこのクラックリングができます。
皮に切れ込みを入れて塩を擦り込んで焼くの。
作り方かぁ、ローストポークの皮よ、要するにこれ。
最初20分ぐらい高温でガーッてローストするじゃない?
そのときにこのクラックリングができます。
皮に切れ込みを入れて塩を擦り込んで焼くの。
~pakuさん
ビールやお酒のつまみに最高なんですよねぇ、これ。
やばいぐらいお酒が進みます。
パクさん、やっぱり土も触りはるし水分が取られていくんじゃないですか?
陶芸家の人って肌カサカサの人が多いような気がします。
水をたっぷり飲んで作ると潤いが違うなんていう友達もいました。笑
ビールやお酒のつまみに最高なんですよねぇ、これ。
やばいぐらいお酒が進みます。
パクさん、やっぱり土も触りはるし水分が取られていくんじゃないですか?
陶芸家の人って肌カサカサの人が多いような気がします。
水をたっぷり飲んで作ると潤いが違うなんていう友達もいました。笑
~tnkさん
普通にローストポークを作ったときにできますよ。
皮に切れ込みを入れておいて、塩とオイルを擦り込んで高温で20分ぐらい焼いて・・・
っていう工程を踏めばできると思います。
鶏皮もうまいですよねぇ~!焼鳥屋で食べるのがこれまたっ!!くぅ~!
鶏皮よりもう少し硬い感じで歯ごたえがあります。歯がかける人もいるぐらい
硬くなります。。。食べはるときはお気をつけて。
普通にローストポークを作ったときにできますよ。
皮に切れ込みを入れておいて、塩とオイルを擦り込んで高温で20分ぐらい焼いて・・・
っていう工程を踏めばできると思います。
鶏皮もうまいですよねぇ~!焼鳥屋で食べるのがこれまたっ!!くぅ~!
鶏皮よりもう少し硬い感じで歯ごたえがあります。歯がかける人もいるぐらい
硬くなります。。。食べはるときはお気をつけて。
~山茶さん
メープルシロップの国はいいですよねぇ。
メープルシロップって結構高いですし、山茶さんがうらやましいです。
上にメープルシロップがかかった料理ってどんな味なんだろう。
想像がつきませんっ!!笑
メープルシロップの国はいいですよねぇ。
メープルシロップって結構高いですし、山茶さんがうらやましいです。
上にメープルシロップがかかった料理ってどんな味なんだろう。
想像がつきませんっ!!笑
~kazukoさん
|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン
トンちゃんはイスラム国じゃない限り、世界中でよく食べられているよね。
>チチャロンちゅう名のトン皮煎
なにーこれっ!おいしそうーー!!
屋台料理食べたいーー!!大好きなんよねぇ。
サボテンも未だ食べたことない未知の味。
アロエみたいな感じ?苦くない??
ビバ!屋台国やんねー!!
|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン
トンちゃんはイスラム国じゃない限り、世界中でよく食べられているよね。
>チチャロンちゅう名のトン皮煎
なにーこれっ!おいしそうーー!!
屋台料理食べたいーー!!大好きなんよねぇ。
サボテンも未だ食べたことない未知の味。
アロエみたいな感じ?苦くない??
ビバ!屋台国やんねー!!
~whitewaterlilyさん
あー!あるある!
中華のクリスピーポーク!!
あの独特なスパイスがおいしいですよねぇ。
>豚スネ肉のローストがあって、お店でぐるぐる油を落としながら回してやくローストの皮はパリパリになります~。
ミュンヘンまで食べに行きたくなりました!!
ってことはミュンヘン名物なのですかねぇ。
豚スネ肉なんて食べたことないなー珍しいー!!
でもイメージ的にとてもおいしい物の想像がつきますっ!
あー!あるある!
中華のクリスピーポーク!!
あの独特なスパイスがおいしいですよねぇ。
>豚スネ肉のローストがあって、お店でぐるぐる油を落としながら回してやくローストの皮はパリパリになります~。
ミュンヘンまで食べに行きたくなりました!!
ってことはミュンヘン名物なのですかねぇ。
豚スネ肉なんて食べたことないなー珍しいー!!
でもイメージ的にとてもおいしい物の想像がつきますっ!

豚の皮っておいしいですよね~
ソウルにいた頃、豚の皮を焼いて食べたことがあります。(焼肉屋さんで)
それを揚げたのって未知な味ですが、歯が折れるくらいかりっとなんですね。
美味しそう~食べてみたいなぁ。
焼肉の時は、焼く側によってピチッー!とはねるから始めに焼く側はこっち!
と韓国人の友人に言われたのを思い出しました。
揚げる時はそんなのないですか?
ソウルにいた頃、豚の皮を焼いて食べたことがあります。(焼肉屋さんで)
それを揚げたのって未知な味ですが、歯が折れるくらいかりっとなんですね。
美味しそう~食べてみたいなぁ。
焼肉の時は、焼く側によってピチッー!とはねるから始めに焼く側はこっち!
と韓国人の友人に言われたのを思い出しました。
揚げる時はそんなのないですか?
~hyangちゃん
ソウルでは豚の皮が焼肉屋さんで食べれるのですねぇ~!
それもまたおいしそうー♪ほかすところのない食べものですね。
皮を揚げたことはないので、わかんないですが、確かに
見た目からしてめちゃくちゃ油がはねそう。。。
でもタイで食べられる豚皮のやつは揚げてますね。
ソウルでは豚の皮が焼肉屋さんで食べれるのですねぇ~!
それもまたおいしそうー♪ほかすところのない食べものですね。
皮を揚げたことはないので、わかんないですが、確かに
見た目からしてめちゃくちゃ油がはねそう。。。
でもタイで食べられる豚皮のやつは揚げてますね。
クラックリング、美味しそうー。何年も前に友達のパーティー一度食べて
以来、忘れていた食べ物でした。あの時は美味しさにメチャ感動しました。
自分家で作れるんですよね! 今度是非やってみます。
でも、カロリー高そう プラス、ビールも進みそうで ちょっと危険。
以来、忘れていた食べ物でした。あの時は美味しさにメチャ感動しました。
自分家で作れるんですよね! 今度是非やってみます。
でも、カロリー高そう プラス、ビールも進みそうで ちょっと危険。
@thompsonさん
おーっと。。。クラックリングをお忘れで?!笑
確かにカロリー高そうですよねぇ。。。でも焼いてオイル分を
ある程度までは落とせるらしいです。
クラックリング、ビールのあてには危険です。笑
おーっと。。。クラックリングをお忘れで?!笑
確かにカロリー高そうですよねぇ。。。でも焼いてオイル分を
ある程度までは落とせるらしいです。
クラックリング、ビールのあてには危険です。笑